お家にお社🙏✨

なぜ都内で美容師をしていたパパが、田舎移住し2拠点生活&マルチワーカーになったのか?

田舎の生活に憧れて、北区赤羽から山梨の大月市に移住してみた5人家族のパパのお話し😁✨

※(注意)このブログは多村の個人的な経験や人から聞いた話しなどを自分の偏見でまとめたストーリーで有ります。

正しい正しくないに関わらず『こう言う考え方も有るかもね』と言う気持ちで読んで下さい😊✨

大月に来て驚いた事💨

家にお社?祠?がある⛩

僕達の引越してきた家には庭の隅に小さいお社がありました。

近所に古くから立っていると思われる一戸建て住宅にはよく見かけます。

庭の片隅に小さいお社を建ててお稲荷さんを祀って一家を守ってもらう地域的な風習があってそうしてるのかも?

 宮城県仙台市南部の方にもあるらしい。

お社を設置するのは、自分の出身地や今ままで暮らしていた土地では、聞いた事がありませんでした。

そこで調べようとしたのですが、近くの神社やお寺は、ほとんどが無人で神主さんとかお坊さんに会う事がなく、全く情報が得られませんでした💦

大家さんにも聞いたのですが、大家さんも親の代か、もしかしたらもっと前からあって詳しくは分からないと言われました。

物心着いた時には既にあった様な感じでした。

おそらくまだ農家などが盛んな時代の豊作祈願の一種で、お稲荷さんをお家で祀って厄除けしようとかそう言う事じゃ無いかと思います。

本来のお稲荷さん、つまり狐は水辺にすむ蛙🐸や鼠🐭を食べてくれる益獣🦊である為

『五穀豊穣』の神様と思われていたそうです。

当時農家では「屋敷神」「地の神」として祭っていた風習もあるそうです。

おそらくそう言う事ですね!

そして今回の本題ですが、

引越してきた当時そのうちのお社がだいぶ年期が入った感じになっていました。

よく見ると土台の方がアリさんに食べられていたのか崩れかけていました。

ちょっと傾いてるかも💦

そこで直してあげる事にしました✨

まずは少しずつ分解して古いパーツから型を取って新しくする事にしました。

結構細かいパーツが多数あり💧

正直後悔しました😅💦

改めて宮大工ってスゴイなと思いました。

さすがに素人のDIYのレベルじゃなかったかも💧

でもどこで修理をしてくれるのかなんの情報も得られず、やるしか無いって事になり続行しました。

くじけそうになりながら屋根の角度に苦戦してここで神のお力を借りる事に!

ここはasatoさん家の工房でございます✨

工具がなんでも揃っているとっても素敵な神領域でござます。

asato親方様のお力をお借りして扉付きの素敵なお社にバージョンアップしました✨✨✨

もう完成まぢか🙌✨✨

あとは色を塗って完成😁

ペンキを2、3度塗ってアリさんに食べられない様に隅々までガードしました🎨

これならまた長い年月耐えて護ってくれるでしょう🙆‍♂️✨

色塗りはマナちゃん達も手伝って貰って家族一同で仕上げました👨‍👧‍👦👩‍👧✨

完成させるまでにだいぶ時間を要してしまいお狐さん🦊ごめんさい🙏

どうかこれからも末長くお家を護って下さい🙇‍♂️